
ベネチアンビーズアクセサリー|ポワン・ド・ビュ
ホーム > [ ライフスタイル:: フード ]
おいしい伝統 熟成ヨーロッパ
「おいしい伝統 熟成ヨーロッパ」キャンペーン
パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会、パルマハム協会、ポート&ドウロワイン・インスティチュートの3者によって実施されています。
援助はEU(欧州連合)、イタリア政府、ポルトガル政府。
おいしい伝統 熟成ヨーロッパ in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
「ガーナの森をつくるチョコ」チョコレボ
2チョコ for 2Trees
ガーナの森をつくるチョコは、「チョコレボ」によるガーナ共和国でのプロジェクトに貢献するチョコレート。
この2つ1組のチョコレートを買うことで発生する寄付を使うと、2本のオーガニック・カカオの苗木をガーナの生産者に渡すことができるそうです。
内容量:12g(内訳:ダーク、ミルク各1個)
原産国:ガーナ
・チョコレボ(チョコレボ実行委員会):公式サイト
⇒ http://www.choco-revo.net/
「ガーナの森をつくるチョコ」チョコレボ in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
『エル・ブリの一日』
エル・ブリの
一日
アイデア
創作メソッド
創造性の秘密
フェラン・アドリア
刊:ファイドン
著:フェラン・アドリア / ジュリ・ソレル / アルベルト・アドリア
定価:6,000円
『エル・ブリの一日』 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
『リンゴが教えてくれたこと』
リンゴが教えてくれたこと
著:木村秋則
(日経プレミアシリーズ046)
出版:日本経済新聞出版社
定価:850円+税
『リンゴが教えてくれたこと』 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
ON THE ROCKS オンザロックス
ON THE ROCKS ari turunen fiskars
オン ザ ロックス~石のアイスキューブ~
デザイン:アリ・トゥルネン(フィンランド)
ソープストーンと呼ばれる石を、キューブ状に加工した保冷材:アート作品です。
ON THE ROCKS オンザロックス in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
料理通信:北イタリア特集
『2009年、イタリアンは「北の味」に注目です!』
という見出しの北イタリア特集。
ヴェネツィアのあるヴェネト州やミラノのあるピエモンテ州、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州、トレンティーノ=アルト・アディジェ州など、北イタリアに修行のルーツをもつ日本人シェフにもフォーカス。
料理通信:北イタリア特集 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
バリューボルドー2008
※バリューボルドー2008:日本経済新聞5月23日(金)夕刊8ページ
バリューボルドー 2008年
品質と価格のバランスに優れていると認められた100本のワイン達。今年の顔ぶれが出揃いました。
バリューボルドー2008 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
『超シャンパン入門』
大ブームでなくても、和食に相性良し!
ちょっとくらい知っておきたいシャンパン銘柄はこれで。
刊:角川oneテーマ21(新書)
著:宇田川 悟
価格:895円(税抜)
『超シャンパン入門』 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
『庭の小さな仲間たちの季節の野菜レシピ』
『庭の小さな仲間たちの季節の野菜レシピ』
文:アラン・パッサール Alain Passard
絵:アントーン・クラン Antoon Krings
訳:内坂芳美
刊:幻冬舎 2007年4月25日発行
¥:1,600円(税抜)
『庭の小さな仲間たちの季節の野菜レシピ』 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
スター オブ ナイト
※拡大画像(英語サイトより)
世界的に著名なモエ エ シャンドン社のシャンパーニュ「ブリュット・アンペリアル」。
同ブランドから昨年に引き続いて今年も、スワロフスキー・クリスタルを使ったシリーズが届きました。その名は『スター オブ ナイト STAR OF THE NIGHT』です。
・2006年11月20日~数量限定発売予定 750ml 予価 7,140円(税込)
スター オブ ナイト in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
オリーブ・オイル『LA』
エコロジカル エクストラ ヴァージン オリーブ・オイル
ecological extra virgin olive oils
・La Amarilla de Ronda:公式サイト(スペイン語;カスティーリャ語、英語、仏語)
⇒ http://www.amarilladeronda.com/
スペイン・アンダルシア発のオリーブ・オイル『LA』(La Amarilla de Ronda)。
現在はスペイン(マドリッド)の店舗Vips、アメリカ(カリフォルニア州オークランド)現地法人による販売先、フランス(パリ)の百貨店ボンマルシェの食料品売り場ラ・グランド・エピスリー・ドゥ・パリなどでしか買えない模様です。※注
著名醸造学者&ワイン・コンサルタントのミシェル・ロランによるブレンド、パッケージデザインはフィリップ・スタルクと聞けば、一度は食してみたい?!
オリーブ・オイル『LA』 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
『料理通信』
料理通信
The Cuisine Magazine * EATING WITH CREATIVITY
2006年6月6日に創刊第1号となる7月号が発売された新雑誌。売価980円。
販売は(株)角川春樹事務所。位置付けは月刊ランティエ別冊という扱いのようです。
『料理通信』 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
ボルドー100選
Value Bordeaux 100
公式サイト「BORDEAUX ボルドー100選」
ボルドーワイン委員会(CIVB)は、フランス、ドイツ、イギリス、米国、カナダ、アジア各国で「Bordeaux abordables(手頃価格なボルドー)」キャンペーンを展開。各国にてそれぞれ、100本のボルドーワインがリストされています。
ボルドー100選 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
デキャンティング ポアラー
Decanting Pourer, Vignon
デキャンティング ポアラー|ヴィニョン
ワインは適度に空気(酸素)に触れることによって、味わいが変化していくと考えられています。そのために、ソムリエやワイン好きな人々はデキャンティングしたり、注がれたグラスをくるくると回したりするのですね。
そしてその行為を、注ぐだけで実現させようというのが、このデキャンティング ポアラーです。
デキャンティング ポアラー in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
クリスタライズ モエ
シャンパーニュ モエ エ シャンドン 限定シリーズ クリスタライズド・コフレ
CHAMPAGNE MOET & CHANDON SERIE-LIMITEE COFFRET-CRYSTALLISED
ボトルにスワロフスキークリスタルをあしらったシャンパン「クリスタライズ モエ」が2005年11月下旬から限定発売されています。プロモーションの一環として、ファッション誌「ヴォーグ・ニッポン」サイト内でスクリーン・セーバーも配布されています。
※部分拡大画像(注:中央 レギュラーボトル 右 マグナムボトル)
・ヴォーグ ニッポン:公式サイト 同ページ
⇒ http://www.vogue.co.jp/gourmet/moet/
・モエ エ シャンドン:公式サイト
⇒ http://www.moet.jp/
クリスタライズ モエ in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
ショコラ and/or チョコレート
chocolat そして/あるいは chocolate
昨今はチョコレートというよりも、ショコラとフランス語風に言ったほうが通りが良いかも知れませんね。
体に良いとされている通称ポリフェノール(チョコの場合はカカオマスポリフェノール)を、体に吸収されやすい形で含んでいるらしいです。
しかし、大量に食べれば食べただけ良いということではありません。これはどんな食べ物もそうですが、嗜好品については特にその通りでしょう。
そんな『少しだけど、とびきりおいしいものを!』というときの名店をいくつかご紹介。
ショコラ and/or チョコレート in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
『ドミニク・ブシェがつくる和美食』
ロブション氏に見い出され、「トゥールダルジャン」などを経た著名な料理人の和食レシピ集。
出版社:アーティストハウスパブリッシャーズ
定価: 1800円(税抜)
『ドミニク・ブシェがつくる和美食』 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
レストラン エル・ブジ - El Bulli
フランス料理をベースに独自の解釈と概念を発展させ、スペイン料理に新境地をもたらした世界的に有名なレストランです。行ったことはありませんが、その写真と説明だけで十分に驚愕させられます。
レストラン エル・ブジ - El Bulli in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
食材としての新野菜
「ピーナツ スプラウト」ってなに?
最近は近所のスーパーなどにも、イタリアや中国からの野菜類が並ぶことも珍しくなくなりました。しかし、さらに今、一部の食材売場では、今までに見たこともない野菜が次々と登場しています。少し前までは、高級レストランや割烹などでしかお目にかかれなかった野菜や、新たに開発された野菜たちが今、青果売場に活気を与えています。
食材としての新野菜 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
ヴィンコット:調味料
イタリア南部にあるプーリアという州の特産品。赤ぶどうを搾り、そのジュースを一日ほどかけて煮詰め、さらに数年間を木樽で熟成させるという天然甘味料です。
ヴィンコット:調味料 in [ ライフスタイル
:: フード
]
ページの先頭へ↑
『THE FOOD OF VENICE』
THE FOOD OF VENICE
AUTHENTIC RECIPES FROM THE CITY OF ROMANCE
世界の国や都市の食シリーズ。
ヴェニスの食や、実在する13のレストランの料理を紹介したもの(英語版)。
初版発行:2000年
『THE FOOD OF VENICE』 in [ ライフスタイル
:: フード
:: ヴェネツィア
]
ページの先頭へ↑
| ホームページへ戻る |