
ベネチアンビーズアクセサリー|ポワン・ド・ビュ
ホーム > ファッション:: メール マガジン > [ [モードの極意]7:モード語のふしぎ。 ]
[モードの極意]7:モード語のふしぎ。
No.7:モード語のふしぎ。
└───────────────────────────────┐
国立国語研究所「外来語」委員会は、平成15年4月から
「外来語」言い換え提案
―分かりにくい外来語を分かりやすくするための言葉遣いの工夫―
というものを発表しています。
現在では、第4回までが総集編としてまとめられています。
http://www.kokken.go.jp/gairaigo/Teian1_4/iikaego.html
ファッションにも関連のあることばの例としては、
「ユニバーサルデザイン」
→「万人向け設計」または「だれにでも使いやすい設計」
などといったように、言い換えてはどうかという提案です。
確かに意味が分かりやすいともいえます。
しかし、少なくとも上記の例では「言い換え」が、
ことばの意味をその表記内に示すことだとしか感じられず、
果たしてそこに意義があるのかと、
疑問がわくような状態になってしまってはいないでしょうか。
翻って、モード/ファッション。
この世界も? こそ?
なんだかわけのわからないカタカナことばの氾濫が、、、。
きちんと考えると、
ほとんど意味を構成していない
ことばの羅列になっている場合も多く見られます。
淡いブルーで涼しげに着る
ラグジュアリーな夏のレザー。
シンプルなのに存在感ある、
贅沢な白レザーに心惹かれる。
(以上、ヌメロ・トウキョウ22号より)
上記の例はまだ、それほどではありませんね。
モード写真に対する説明文(キャプション)としては、
特段不適切というわけでもありません。
むしろ、モードを語ることばとしては、まさに王道。
ですから、
「モードな花物語。」
(ヴォーグ・ニッポンより)
なんて言われても、「それって何?」と聞いてはダメです。(笑)
一方で、服の名前の表記。
タイツ、スパッツ、レギンス。
ジャンプスーツ、カバーオール、オールインワン、コンビネゾン。
ショートブーツをブーティ、
なんていう変化:言い換えもありますね。
たぶん、昨年以前に買ったものはショートブーツで、
今年ならそれはブーティと呼びましょうか。(笑)
他との違い=差異を作り出す装置としてのモード/ファッション。
どうがんばっても外来語が多くなりがちで、
かならずしも言い換えることを要求されてはいない世界ですが、
あまりに分かりにくいカタカナことばの氾濫は、
少々遠慮していただきたいとおもうのです。
┌───────────────────────────────┘
(No.7:モード語のふしぎ。~終)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ポワン・ド・ビュ http://www.pdv.co.jp/ (c)2008 All Rights Reserved.
無断転載は禁止されています。引用の際は出典元を明記してください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◎モードの極意を求めて|ファッション・センスの作り方
はメールマガジン専門サイト「まぐまぐ!」を利用して、
登録されたメールアドレス宛にお送りしています。
※このページはバックナンバー(配信済み分)です。
気に入っていただけましたら、以下のフォームからメールアドレスを登録してください。
次回の最新号からメールにてお届けいたします!
[モードの極意]7:モード語のふしぎ。(2008.12.19)
ページの先頭へ↑
Tweet
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pdv.co.jp/mvtp/mt-tb.cgi/308
※いただいたコメントなどは、より有益な記事作成のために活用させていただきます。
※当社からの返信を希望される場合には、下記のページをご覧ください。
⇒ お問い合わせ方法のご案内
[ファッション:: メール マガジン ] カテゴリー:前後の記事を見る
[モードの極意]6:無知の知。
«前 | 次 »
[モードの極意]8:見る/見られる。
| ホームページへ戻る |