
ベネチアンビーズアクセサリー|ポワン・ド・ビュ
ホーム > 本/雑誌:: モード > [ 『YOHJI YAMAMOTO-AN EXHIBITION TRIPTYCH』 ]
『YOHJI YAMAMOTO-AN EXHIBITION TRIPTYCH』
YOHJI YAMAMOTO - AN EXHIBITION TRIPTYCH(洋書)
山本耀司 - 三服展
2005年から2006年にかけて開催された山本耀司に関する3つの展覧会。それらの会場内の様子を1つにまとめた書籍です(英語)。
三幅対展覧会 AN EXHIBITION TRIPTYCH
イタリア、フランス、ベルギーという欧州の3カ国で、巡回というよりもむしろ、さまざまな意味合いで横断的に開催されたといえそうな3つの展覧会です。
時間も場所も別々に開催されたものですが、出品されている服は重複しているものがあります。その点では巡回展に近いものでしょう。
しかしながら、会場や構成などが違っているために、こうして一冊にまとめられていることで、改めて山本耀司の切り開いてきた世界観を俯瞰/一望できるようにも感じられます。
1.
「コレスポンダンス」展
CORRESPONDENCES
ガレリア・ダルテ・モデルナ・ディ・パッラッツォ・ピッティ
GALLERIA D'ARTE MODERNA DI PALAZZO PITTI
フィレンツェ(イタリア)
Florence, ITALY
2005/1/13-2005/3/6
いかにも西洋の館とおもえる空間内で、背景たる壁には各種の絵画が飾られており、それらとともに展示されています。
2.
「ジュストゥ・デ・ヴェットゥモン」展
JUSTE DES VE^TEMENTS
ミュゼ・ドゥ・ラ・モード・エ・デュ・テキスティル
MUSEE DE LA MODE ET DU TEXTILE
パリ(フランス)
Paris, FRANCE
2005/4/13-2005/8/28
原反や生地見本、デザイン画、サンプル段階の服、果てはアトリエの様子まで再現された展示。モード美術館ならではの空間でもあります。
3.
「ドリーム・ショップ」展
DREAM SHOP
モム - ファッション・ミュゼアム・プロヴァンス・オヴ・アントワープ
MOMU - FASHION MUSEUM PROVICE OF ANTWERP
アントワープ(ベルギー)
Antwerp, BELGIUM
2006/3/7-2006/8/13
バイヤー向けの受注会のような、ちょっとミニマルなムードのある展覧会。「TRY ME ON」と書かれた下げ札が付いていれば、それは試着可能の意味です。
山本耀司の言 YOHJI's Voices
ときに短いコメントですが、山本耀司の発言も収録されています(英語)。
「ぼくにとって、女性の本質とは、、、」に始まり、創造、素材、ファッション、性差、男と女、対称性、創作、夢、ポリシー等々。
山本耀司を好きな方でしたら、手に入れても損のない書籍でしょう。
円安の現状では、なかなかコストパフォーマンスの悪い価格ですが。

・参考書籍情報
・参考DVD情報
ヴィム・ヴェンダース監督作品(日本語字幕)
『YOHJI YAMAMOTO-AN EXHIBITION TRIPTYCH』(2007.07.30)
ページの先頭へ↑
Tweet
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pdv.co.jp/mvtp/mt-tb.cgi/236
※いただいたコメントなどは、より有益な記事作成のために活用させていただきます。
※当社からの返信を希望される場合には、下記のページをご覧ください。
⇒ お問い合わせ方法のご案内
[本/雑誌:: モード ] カテゴリー:前後の記事を見る
2007春夏オートクチュール:パリ
«前 | 次 »
2007-2008秋冬コレクション
| ホームページへ戻る |