
ベネチアンビーズアクセサリー|ポワン・ド・ビュ
ホーム > ライフスタイル:: フード > [ オリーブ・オイル『LA』 ]
オリーブ・オイル『LA』
エコロジカル エクストラ ヴァージン オリーブ・オイル
ecological extra virgin olive oils
・La Amarilla de Ronda:公式サイト(スペイン語;カスティーリャ語、英語、仏語)
⇒ http://www.amarilladeronda.com/
スペイン・アンダルシア発のオリーブ・オイル『LA』(La Amarilla de Ronda)。
現在はスペイン(マドリッド)の店舗Vips、アメリカ(カリフォルニア州オークランド)現地法人による販売先、フランス(パリ)の百貨店ボンマルシェの食料品売り場ラ・グランド・エピスリー・ドゥ・パリなどでしか買えない模様です。※注
著名醸造学者&ワイン・コンサルタントのミシェル・ロランによるブレンド、パッケージデザインはフィリップ・スタルクと聞けば、一度は食してみたい?!
※注:2007年10月1日追記
最近は日本でも購入できる店舗があるようです。(末尾のクリックアンケートにてお知らせいただいた方に感謝します。)
オリーヴ世界三大産地
オリーブ・オイルと聞くと、ついイタリアをおもいうかべてしまいますが、さにあらず。
アテネ五輪取材で言及されていた、オリーブ消費世界一(国民一人当たり)らしいギリシャでもなく。
年によってばらつきがあるものの平均すれば、1位はスペインなのだそうです。
そして、栽培品種も多く(なんと300種ほど)、ワインやチーズにもある原産地呼称(D.O.)があるとのこと。
・スペインオリーブオイル輸出協会(ASOLIVA):公式サイト(日本語)
⇒ http://www.asoliva-jp.com/
オリーブ・オイル:2ラインナップ
・[ LA ] SUAVE(英語名:MILD マイルド)
100%オーガニック栽培のアルベキーナ種 Arbequina 。やわらかく、繊細で控えめ、なめらかな口当たりとアーモンドやマルベリー(桑)の葉の風味が特長。繊細なサラダ、各種スモーク料理、フォアグラ、強いソースを用いた風味豊かな料理などに合わせて。ケーキ類やパイ生地などにも。
・[ LA ] INTENSO(英語名:INTENSE インテンス)
同じくオーガニック栽培のピクアル種 picual 、オヒブランカ種 hojiblanca 、アルベキーナ種 arbequina の3種類ブレンド。熟していないトマトの葉、りんごやアセロラの果皮をおもわせる鋭敏な芳香とクルミの風味、強く豊かな味わいが特長。そのままパンにつけたり、サラダにかけたり、魚のアクアパッツアやグリル、白身肉のシチュー、マリネされた赤身肉料理などに合わせて。オリーブ・オイル・アイスクリームなどにも。
(参照:La Amarilla de Ronda社リリース)
サイズは各ラインとも、250ミリリットル、500ミリリットル、3リットルの3種類。
500ミリリットルの参考価格はアメリカのネット通販業者の例で21~26ドル、ヨーロッパでは21ユーロくらいです。換算すると、3,000円くらいでしょうか。
どこかの商社を通じて日本で正規販売されるとなれば、結構お高いものになりそう?
スペイン・アンダルシア産の注目株?
パートナーには、錚々(そうそう)たる名前が並んでいます。
・マドリッドの投資銀行:GBS Finanzas investment bankers
・スペインでは著名らしい料理評論家:ラファエル・アンソン氏 Rafael Anso'n
・世界に名だたるデザイナー:フィリップ・スタルク氏 Phillipe Starck
・映画「モンド ヴィーノ」での物議も記憶に新しい世界屈指の醸造家:ミシェル・ロラン氏 Michel Rolland
・日本ではカヴァ(スペイン産スパークリング・ワイン)で有名なフレシネ社:Freixenet
・屋外広告で有名な仏ジェーシードゥコー社:JCDecaux のCEO:ジャン-シャルル・ドゥコー氏 Jean-Charles Decauz
・後のウォルマート・メキシコとなるCifraを起こしたアランゴ家出身で現在VipsグループのCEO、かつスペインやフランス、ポルトガルでのスターバックスのパートナーでもある:プラシド・アランゴ氏 Placido Arango
なんだか、すご過ぎて良くわからなくなります。
映画:モンド ヴィーノ[DVD]
オリーブ・オイル『LA』(2006.08.04)
ページの先頭へ↑
Tweet
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pdv.co.jp/mvtp/mt-tb.cgi/220
※いただいたコメントなどは、より有益な記事作成のために活用させていただきます。
※当社からの返信を希望される場合には、下記のページをご覧ください。
⇒ お問い合わせ方法のご案内
[ライフスタイル:: フード ] カテゴリー:前後の記事を見る
『料理通信』
«前 | 次 »
スター オブ ナイト
| ホームページへ戻る |