
ベネチアンビーズアクセサリー|ポワン・ド・ビュ
ホーム > ライフスタイル:: フード > [ 『ドミニク・ブシェがつくる和美食』 ]
『ドミニク・ブシェがつくる和美食』
ロブション氏に見い出され、「トゥールダルジャン」などを経た著名な料理人の和食レシピ集。
出版社:アーティストハウスパブリッシャーズ
定価: 1800円(税抜)
伝統的なフレンチスタイルがヌーヴェル・キュイジーヌを経てたどり着いた、ポップでお茶目な和食とでもいえるでしょうか。シンプルに食材を生かすイタリアン的なやりかたとも違う仕方で、日本食にトライしています。懐石料理などに見られる、伝統的な日本料理らしさを意識している様子もあり、好感が持てます。
ときたまアクセント程度にちょっと変った食材も登場しますが、総じて普通の素材を使用しています。見ればできるけれど、一から考えつくには難易度が高いレシピたちは、自分なりにアレンジして取り入れたいですね。
時折り、ジャポニスム的なすれ違いを感じさせるレシピもありますが、それはご愛嬌。食卓を楽しむことにかけては世界一?のフランスらしさを取り入れるのには、打ってつけの一冊でしょう。
追記:2008年5月28日(水)
5月19日(月)の繊研新聞に、ドミニク・ブシェ氏に関した内容のコラムがありました。それによると過日、ドミニク・ブシェ氏のプライベートキッチンにて、とある白ワインの小さな試飲会が行われたそうです。
そのワインとは、日本のワイン用ブドウ品種である「甲州」を植樹したドイツのワイナリーが作った、その名も「Koshu」だそう。
確かに白ワインで定評のあるドイツでなら、うまく育ててくれ、魅力のあるワインになるかも。
日本の品種ということでは、赤ワイン用の「マスカットベリーA」も世界のどこかで?と期待したいものです。
『ドミニク・ブシェがつくる和美食』(2003.07.01)
ページの先頭へ↑
Tweet
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pdv.co.jp/mvtp/mt-tb.cgi/49
※いただいたコメントなどは、より有益な記事作成のために活用させていただきます。
※当社からの返信を希望される場合には、下記のページをご覧ください。
⇒ お問い合わせ方法のご案内
[ライフスタイル:: フード ] カテゴリー:前後の記事を見る
レストラン エル・ブジ - El Bulli
«前 | 次 »
ショコラ and/or チョコレート
| ホームページへ戻る |